ブライダルチェックとはどんな検査?

ブライダルチェックとは、一般的に結婚前のヘルスチェックを指す場合が多いようです。

 

ブライダルチェックの検診内容は、血液検査、性感染症検査、女性ホルモン内分泌検査、内診・超音波検査などをセットで検査するケースが多いようです。このセット検査は、婦人科検診がベースとなっていて子供ができるかではなく、どちらかというと自分の体(子宮や卵巣)の健康状態を調べる検査と認識したほうがいいと思います。不妊検査を受けたいのであれば、AMH検査という卵巣予備能検査が指標になりますので、レディースクリニックにご相談ください。

結婚が決まりました。ブライダルチェックは必ず受ける必要はあるの?

個人の裁量によります

女性が35歳以上の場合、着床前・出生前診断は必要?

個人の考え方によります

夫婦ともに45歳以上で子供が欲しい場合は?

45歳を過ぎると妊娠率が低下しますが、チャレンジする権利はあります

加齢に伴って妊娠の可能性は低くなりますが、それでも子供が欲しいのであれば、医療機関へのご相談をお勧めします。

妊活や不妊治療に苦手意識を感じ戸惑う男性、女性にどうサポートすればいい?

女性の体や妊娠のしくみ、卵子の老化について学ぶ必要があります

男性は、女性の身体や卵子が老化することを理解してないケースが多いことが問題であるようです。男性にとって自分のことではありませんが、女性からすると男性の理解不足に無責任を感じてしまうことも多いようです。                             よって、妊活や不妊治療において、男性も女性と同じ立場で同じように情報をもつ意識が必要でしょう。

妊活や不妊治療でパートナーに嫌われる行動とはどんなこと?

女性と同じ熱意をもって取り組む必要があります

妊活で女性が一生懸命頑張っているのを仕事が忙しいなどの理由で放置するケースも多いようです。妊活・不妊治療は夫婦の問題であることを認識し、女性が原因だから、男性が原因だからと夫婦間で揉めるのは良くありません。お互いに向き合って妊活しましょう。

実家や後継ぎでプレッシャーを感じるパートナーをどうサポートすればいい?

なるべく早い期間に専門クリニックで相談することをお勧めします

医学的に、年齢を重ねるごとに妊娠の確率は下がってきます。現代の医学では、受精卵さえ凍結保存できれば、体外受精によって妊娠の確率を維持できますので、妊娠のタイミングをコントロールすることも可能です。いずれにせよ、夫婦でよく話し合って、幸せな家族計画になるよう選択してください。

不妊治療の保険適用が2022年4月からと聞いていますが、これで不妊治療の費用負担は軽減されるの?

人により異なります

もともと一般不妊治療は保険適用が認められています。今回は、人工授精、体外受精など今まで自由診療の範疇であった生殖補助技術も保険適用になりました。ただし、年齢による回数制限があり、39歳以下は6回、40歳以上は3回までしか認められていません。費用面で言うと、保険適用されても30%負担なので、治療費が50万円かかったら自己負担は15万円です。

43歳以上は保険適用外と聞いていますが、どうなの?

保険適用外となります

43歳以上で不妊治療する場合、生殖補助技術は自費診療扱いになります。

補助金、助成金情報はどこで得られるの?

自分の居住地の自治体へお問合せいただくか、ホームページをご覧になってください

まずは無料相談
予約・お問合せ

お電話でのお問合せはこちら

090-1553-5014

フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください!

 婚活なら千葉県市川市の結婚相談所 
 Le Soleil ~ル・ソレイユ~

イベント情報

Le Soleil ~ル・ソレイユ~のイベント情報を掲載しています。ぜひご覧ください!